こんにちわ。メロスです!ランニングを始めると色々なことが分かってきます。
ランニングシューズがあれば、ランニングできる。確かにそうかもしれませんが、それは極論だと思います。
僕はランニングシューズだけではランニングできないと思います。ランニングに必要なアイテムはたくさんあると思います。
・ランニングを使用と考えている人
・マラソン大会を考えている人
・スマホを持ってランニングをしてみたい人
・暑い、寒いが苦手な人
実はランニングに必要なものはたくさんあった。
3月は気温の変化の変わり目の時期を身をもって知ることができました。
当初はランニングには必要な物は何もないと思ってましたが、ランニングシューズは必須アイテムということが知りました。
例えば、音楽を聴きながらランニングしたいと思いませんか?
そんな時、スマホをポケットに入れてランニングって現実的ではないですよね。
僕みたいにランニングした距離やペースを知りたいと思い、NIKEプラスをスマホアプリにインストールしました。そんな時もスマホを持った状態で走るのは大変ですよね。
ランニング中にこういった物があると便利ですよね?
スマホに入れるアームバンドです。これなら音楽を聴いたり、ランニングペースを記録出来たりしてランニングに集中できますよね。
「こういうのが必要!」と思った時点で、既にランニングシューズ以外に欲しいものがあるんです。
腰に巻くポーチでもいいですが、手に持ってランニングするのは現実的ではないんです。ランニングをすると通気性や動きやすいウェアがいいとかこだわりが出てくるんです。
長時間走るフルマラソンはシャツがこすれて皮膚が赤く擦れてしまうので、ワセリンを塗る人もいるんです。そうなるとランニングシャツやパンツにもこだわらないといけなくなる日がでてくるのです。
他にも必要になってくるものは以下を挙げてみました。
ランニングtシャツ
ランニングパンツ
ランニングシューズ
アームバンドorポーチ
ウインドブレーカー上下(冬場)
ランニングインナー上下(冬場)
とりあえず、これだけあればラントレは可能です。季節も変わり気温が上がるとまた必要なものが出てきそうです。
3月の上旬~中旬にかけては寒く、ウインドブレーカ、インナーなどが必須アイテムだと思いました。気持ちランニンググローブも欲しかったですね。
下旬からは暖かい陽気が続き、半袖でtシャツでラン出来ました。やはり寒い時期は防寒対策向けのランニンググッズをいくつか揃える必要があります。
目標を立てる材料として概算計算してみた
3月の平均が 5分23秒/kmなので、このペースで5km、10k、ハーフ、フルマラソンで走れたらこのようなタイムになるかと思い、今後の目標材料を作ってみました。
5km→26分55秒
10km→53分50秒
21.0975km(ハーフマラソン)→1時間53分34秒
42.195km(フルマラソン)→3時間47分08秒
5kmは実際にラントレしたことがあるので妥当な予測タイムだと思います。10km以上長距離ランは未知数であり5分23秒/kmペースを保つのは難しいので予測タイムより落ちますね。
サブフォー…ランナーはご存知の用語ですね。サブフォーとは市民ランナーがフルマラソンで4時間切るということです。つまり、5分40秒/kmペースでサブフォー達成になります。
ランナーはフルマラソンする際、サブフォー達成するために日々トレーニングされている人は少なくないのではないでしょうか?
私の場合は概算計算ではサブフォー達成ですが、今の8倍の距離を5分23秒/kmペースでランするのは不可能ですね。
※ちなみにサブスリーもあります。フルマラソンで3時間切るタイムですね。4分15秒/kmペースで走れば達成です。全く想像出来ないペースです…。
全体的レビュー
ランニングシューズ購入、コース作り、筋トレ、メントレ、出張先での遠征ラン、夜ラン、花見ラン、ランニングフォームなど色々試してそれなりの結果を得ることが出来ました。
まずまずの充実したトレーニングが出来たと思います。
4月に向けてのラントレ
色々課題がありますが、以下のことを中心に記事を更新していきたいと思います。
・10kmのマイコース作成
・10kmラントレ
・ランニングフォーム改善調査
ランナーのみなさまも振り返ってみると新たな発見があるかもしれないですね。参考までに…。
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
