記事の更新数が落ちてしまいましたが、
トレーニングしました。
を超えることが出来ました。
稼ぐのは適してないと思うんです。
短い時間で成果が出るような
質があるランニングが大切だ
感じた月間レビューです。
今月と先月ランの比較
まずは今月と前月のランを比較してみました。
6月のランニング結果
- ラントレ回数 13回
- Pace 5分45秒
- 距離 93.18km
7月のランニング結果
- ラントレ回数 15回
- Pace 6分21秒
- 距離 119.1km
ラントレ回数、距離共に
大きな変化点はないです。
13回が平均値かと思われます。
週で考えると少ないですね
ただ仕事をしながらの
週3回は妥当なのかもしれないです。
7月の猛暑の中、
月間走行距離を
100km以上ランできたことは自信になりました。
暑さ対策ランニング
前月のラントレレポートで
課題に挙げていた暑さ対策ランニングで
この暑さの中、ランニング回数を
稼ぐことが難しかったです…
なので、短い距離ですが、
1日の練習量を濃くすることを意識し
昼間の気温:32℃~36℃
夜の気温:27℃~29℃
この時期の運動で涼しくなるのは
基本ないと思います。
- いつもの距離より半分でペース早め (個人的には5km~10kmラン)
- 朝ランもしくは夜ラン (個人的には夜ラン)
- トレッドミル活用
必要なもの
- 帽子
- アームバンドorランニングポーチ
この時期はアームバンドや
ランニングポーチに小銭や
ICカードは
公共の乗り物に乗ることを
考慮した方がい
7月のランニングで
大変お世話になったランニングキャップです。
雨ランや8月、9月以降も
お世話になるランニングキャップです。
メッシュ素材は通気性もよく、洗濯後は速攻で乾きますね。
ちなみに夜ランをしましたが
3kmで滝汗ラン。
5kmランニングシャツが
8kmランが限界…。
なのでランニングキャップが
あっても無理して昼間ランは危険ですね。
持論ですが自分のレベルや身の丈にあった
レベルのトレーニング内容がいいんです。
むしろいつも走ってる距離の
半分位がちょうどいいと思うのは
私だけでしょうか。
マラソン大会の検討
本格的にランニングを開始して、
4か月経ちました。
ランニングは生活の一部として確立も出来、
自分の実力を試す気持ちが高まってきました。
自分のレベルや新たな挑戦したい
という気持ちになれるのも
マラソンが人気である理由の
ひとつかもしれないですね。
そんなメロスは大会エントリーするために
アプリをインストールしてみました。
距離大会にフルマラソンに興味はありますが、
まずは10kmのマラソン
エントリーしようかと考えました。
マラソン大会にエントリー
を検討するために使ったアプリ
「My RUNNET」
旧バージョン「どれ走る」というアプリ
をインストールしてみました。
大会エントリサイトである
Runnetと同期しているんです。
そんなMy Runnetを活用してみました。
My Runnetの機能
・大会検索
初心者には気になる制限時間など、
こだわり条件で大会検索
できるだけでなく、
現在地周辺からの
マラソン大会やランニングイベントを
確認できるんです!!
また、ランニングイベントに
参加してみたいイベント検索
大会コースの距離が気になる方
へのコース検索、興味のあるチーム
に入って一緒に練習してみたい方には
チーム/団体検索機能もあります。
・気になる大会をクリップ
気になる大会をクリップしておき、
気になる大会を一元管理しました。
大会出場の予定も立てやすいと思いました。
・アプリ内でエントリー
アプリでRUNNETにログインをしていれば、
アプリでスムースなエントリーが可能です。
こだわり検索やクリップした
情報から大会を検索して、
そのまま大会にエントリー
できるんで便利です♬
ちなみに現在、
検討中なんが2点に絞り混んでます。
・八ヶ岳ロードレース
・キッチンカーグルメ選手権2018&BEST SMILE Run 祭りIn埼スタ
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
