こんにちは、メロスです。
今回はランナーの間でも大人気ランニングシューズでもあるNIKE エアズームペガサス35の魅力について迫りたいと思います。
・長距離練習のランニングシューズを検討してる
・ランニングシューズを長持ちさせたい。
・エアズームペガサス35を履いた感想を知りたい
・お手頃価格のランニングシューズがほしい
目次
NIKEのエアズームペガサス35はここが違う!
NIKEはエアズームシリーズをたくさん出してますが、エアズームペガサスはスピード重視というより、特にクッション性とフィット感を重視したランニングシューズです。

長距離ランニングやフルマラソンに向いており、怪我や故障をしにくいシューズに設計してるんです。簡単なイメージではこんな感じです。
インターバル、5km、10kmレース→△
長距離ランニング、フルマラソン→〇
NIKEエアズームペガサス35のメリットとデメリットを紹介
NIKEエアズームペガサス35のメリットとデメリットを紹介します。1ユーザとして個人的な意見なのであくまで購入するにあたっての参考になればと思います!
NIKEエアズームペガサス35のメリットを紹介
NIKEエアズームペガサス35は基本的にデメリットよりメリットが多いです。総合的にいうと安定のペガサスって感じですね。
メリット1:NIKEエアズームペガサス35の反発力
クッションとフィット感を重視したシューズです。賛否ありますが、反発力があるので、インターバル向けというより、継続してランニング出来るようなジョグスタイルのランニングだと思います。
僕は速さより、怪我防止と継続を第一に考えてるのでジョグスタイルは適してるかもしれないです。
メリット2:オールマイティーなランニングシューズ
シューズの重さは気にならず、練習からレースまで使用できるシューズだと思います。吐出したシューズではないのですかね。
でも、重さに関しては賛否両論。重いと感じる人もいるので、シューズの軽さよりもクッション性に力を注いでいるシューズだと思うので、トレーニングとして購入するのが良いかもしれません。
メリット3:フィット感が優れている
アッパーが柔らかめなので、フィット感が好きです。足入れの感じは幅が狭いなと思う人がいるかもしれません。
僕の場合は徐々に足にフィットしてきました。かかとのホールドもよく長時間履きっぱなしでも快適なので、足のケガが軽減されるシューズだと思います。
メリット4:お手頃価格のランニングシューズ
基本的にランニングシューズは高いです。5000円~30000円くらいですね。
色々履いてみたり、走ってみたりすると分かると思いますが、安すぎると怪我しやすいですし、すぐ壊れます。

大人気のエアズームペガサス35は2018年10月の段階で12960円でした。これだけ優れていて大人気商品で10000円前半で購入できるのも人気のひとつだと思います。
NIKEエアズームペガサス35のデメリット
デメリットは基本ないですね。シューズの重さを気にする人もいますが、総合的にはデメリットは見つからないくらいです。しいての言えばという観点でデメリットを紹介します。
デメリット1:シューズの重さ
上で紹介したとおりシューズの重さくらいですね。エアズームペガサス35より軽いシューズはたくさんあるんです。普段から軽めのシューズでトレーニングしているランナーさんがエアズームペガサス35を履くと重く感じるかもしれませんね。
デメリット2:クッション性のクオリティ
クッションの良さはズームフライの方が良いと思いますが、エアズームペガサス35はクッション性が悪いので決してないです!、あくまでズームフライと比べるということです。エアズームペガサス35はバランスの良さで個性を出しているランニングシューズだと思います。
補足:エアズームペガサス35でのダッシュラン
冒頭で書いたとおり、エアズームフライような自然な前傾姿勢を作ることは出来ないので、スピード重視のダッシュランのようなトレーニングには不向きだと思います。
長い距離をゆっくり走る設計になってるんで、初心者ランナーやブランクランナーには向いてるシューズのひとつだと思います。
さいごに
いかがでしたでしょうか。エアズームペガサス35は魅力的でバランスの良いシューズだと思います。ちなみに僕はデザインも好きですし、いくつか紹介したことをまとめるとこんな感じです。
一足はあるといい!安全で快適なランニングシューズ
以上!
補足:購入する前に自分の足を知ること
幅広の足型の人はエアズームペガサス35で走り切ることが難しいかもしれません。お店で履いてみるだけでなく、無料の足型測定をオススメします。
ちなみにこちらはB&D立川店の無料足型計測です!

ちなみにお店にトレッドミルもあるので活用できればなお良しです!ちなみに無料の足型測定をした結果、幅広の足型だと思ってたのですが、そうではなかったです。調べた甲斐がありました。
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
