こんにちは。中古のランニングウォッチから念願のGPS ForeAthlete 230Jを購入したメロスです。
結論からいうと特に初心者ランナーにはこのGPS ForeAthlete 230Jはオススメします。
これだけではわからないので、じっくり読んでいただき、今後のステキなランナーライフの参考にしていただけたらと思います。
・GPS ForeAthlete 230Jが気になってる人
・Garminの中でも価格が比較的に低い求めてる
・ランニングを半年以上継続してる人
・マラソン大会に参加したいとしてる人
・GPSランニングウォッチを持ってない人
・Garmin230Jのメリットとデメリットを知りたい
・GPS ForeAthlete 230Jの機能
・Garmin230Jのメリットとデメリットがわかる
・GPS ForeAthlete 230Jはコスパか高い
目次
GPS ForeAthlete 230Jについて
Garminウォッチはランナーには大人気のランニングウォッチです。詳細なスペックはホームページやパンフレットを見たら分かりますのでこちらを参考に。
僕が購入したGPS ForeAthlete 230Jの価格は17580円です。価格は高いと思うかもしれません。今回は実際に使ってみてランナーにとってみたら確実にコスパが高いランニングウォッチだと思います。
そんなGPS ForeAthlete 230Jについて実際に調べて、聞いて、買って、使ったユーザ目線でお届けします。
いろいろスペックとか、機能とかありますが、ランニング向けのGarminウォッチの中でGPS ForeAthlete 230Jはグレード的にはざっくりいうと上・中・下だと中です。

上のグレードを選ぶと心拍数を計測できたり、ランニングウォッチの機能内に音楽プレーヤーが入ってたりします。
GPS ForeAthlete 230Jの主な機能

・ウィジェット機能
各ウィジェットは操作キーを上下に切り替えボタンを押すとウィジェットの切り替えができるんです。基本的には時計を見ると思いますが、必要に応じて確認が出来るんです。
時計→ライフログ→カレンダー→VIRB→天気→コントロール→通知→時計…
これらの情報はパソコンでスマホアプリのガーミンコネクト管理してスマホと同期してれば、最新の情報がガーミンで確認できます!この中でランニングにかかせない設定すべきものは、自動ラップとGPSと自動ポーズとアラート設定ですね。
・自動ラップ
距離や位置でラップを取得できます。僕は1km何分で走ってるのかを計測してもらいたいので、自動ラップは1kmで設定してます。
・GPS設定
GPSの受信設定はランニングではもっともかかせない機能です。設定項目はオフ、GPS、GPS+GLONASS。カンタンにいうとより精度の高く、データを記録できるんです。
なので、僕がオススメの設定はGPS+GLONASS(グロナス)。GPS、みちびき(日本版の衛星)に加え、ロシア版の衛星にも対応してるんです。
GPS+GLONASSの状態だと12時間しかもたないので注意。
僕はランニングが終わったら、GPSはオフに切り替えてます。
Garmin230jのメリットとデメリット
Garminをつけて、1日過ごしたり、アプリをインストールしたり、ランニングしたりしてみて、メリットとデメリットがありましたので、購入の参考になればと思います。
Garmin230jのメリット
・GPSの精度が高い
GPSの精度は半端ないです。5秒に1回の検知なので衛星との更新が以前に比べて頻度が高くなったことです。
・ランキーパーとも同期出来る
僕がGarminに出会う前にお世話になっていたアプリがランキーパー。
今後はGarminと同期出来るランニングアプリのGarmin Connectを使うので、ランキーパーとはおさらば…。せっかくランキーパーのデータが更新されないのは残念…。と思いきや、Garmin Connectとランキーパーは同期出来るんです。
・バッテリー長持ち
まだ買ったばかりということもあるかもしれませんが、GPSをオンにしなければ、1日10パーセントも減ることはないです。なので毎日充電する必要ないです。
Garmin230jのデメリット
・画面の明るさが調整できない
バックライト機能はあるのですが、明るさ調整が出来ないのは残念。せめて3段階くらいはざっくり調整出来るのはほしいところ。
・GPS ForeAthlete 230のみでランニングすると音楽が聴けない。
音楽プレーヤーが内蔵されてないので、音楽を聴きながらランニングすることができないんです。そのためにはスマホかMP3ウォークマンが必要です。
ちなみに音楽プレーヤー内臓されているGarminはForeAthlete 645です。
・Garminアプリのインストールが分かりづらい
Garminのアプリはほぼ英語製品。なのでインストールするときは画像やレビュー評価をみてインストールする感じです。
GPS ForeAthlete 230jの使ってみた感想
・GPS ForeAthlete 230jのデザイン
色はブラック×ホワイトとブラック×パープルの2種類から選択。僕はブラック×ホワイトを選択。購入レビューを見ると人気だし、色が無難。カッコイイとの評価が多いですね。
僕はデザインだけでなく、画面の大きさにも満足してます。Garminは待受画面をインストール出来たり、ランニング中は分割表示ができるんです。
個人的な感想ですが、4分割でも画面が小さいとか見づらいという違和感ないので4分割表示でランニングしてます。
・GPS ForeAthlete 230をつけてみて
普段、仕事では、カシオ G-SHOCK G-STEELを付けていたせいか、かなり軽いです!言いすぎかもしれませんが、ランニングウォッチをつけてるのか分からないくらい軽いです。それくらいの感動です。
これならランニングにも全く支障をきたさないです。
いろんな機器との同期が快適
GarminはスマホアプリGarmin connectとの同期できる他、さまざまなブルートゥースの連携同期ができるんです。
たとえば、スマホアプリのGarmin Connectをインストールし、Garminと接続します。
その状態でスマホを持たずにランニングします。
ランニング後どうなるかというと、スマホとGarminを近づけます。なんと自動でランニングした記録が更新されてるんです!
つまり…。
スマホを持たなくてもランニング記録が出来るし、スマホを落として壊れる可能性確率は格段に減ります。難点はデメリットに書いたよう。音楽プレーヤーがないと音楽を聴きながらのランニングは出来ないです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?GPS ForeAthlete 230に出会えて、ランニングが快適になりました。
オシャレなランニンググッズで快適なランニングもあると思いますが、目標があるランナーほど、ランニングウォッチにはこだわるべきでした。
特にGPSなしのランニングウォッチはほんとうに不便です。距離やボタンを押すのが手間です。それ以外にも様々な機能や特徴や体験談を紹介しましたが、ランナーにとったらコスパの高いものだと思います。
一度、お店に行ってみたり、友達からの感想など聞いてみても損はないと思いますよ。
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
