マラソン大会にエントリーしたことがない。
「どうすれば大会に出られるの?」
「エントリーの方法は簡単なの?」
と思う人もいると思います。
今回はメロス自身、
マラソン大会にエントリーをしました。
今後のお役立ち情報としてメモしました。
目次
マラソン大会のエントリー
マラソン大会にエントリーは
基本的にネットを通じて
エントリーす
厳密に言えば、
スマホを用いて
マラソン大会のエントリー
していると思います。
大会エントリーをしてみました。
マラソン大会エントリーサイト
エントリー可能なサイトは
大きく2つのサイトがあります。
もうひとつは「スポーツエントリー」
スポーツエントリーで
大会検索しても見つからない場合は、
逆の場合もあるんです。
登録されているかで変わってきます。
有名で魅力的な情報を提供してる
ランネットに会員登録して
大会エントリ
ランネットに会員登録するとお得で便利
会員登録は無料です。
大会エントリーすることが
出来るだけでなく、
他にも色々便利でお得な情報が
あるのはご存知でしょうか。
まずは大会エントリーする前に
会員登録すると
どのような特典があるのか紹介します。
大会予定プランを立てることができる。
大会エントリすると
自動的にマラソン大会の日程が反映されるんです。
それだけでなく、
自分だけの予定表を作成、マイコース、
目標、練習メニューも記録できるんです。
なのでランニングイベントや
友達と一緒にランニングも
登録できるのでとても便利ですね。

大会レポートの書き込みができる。
エントリーする前に
マラソン大会の評価レビューも確認が出来たり、
大会に出てみた感想を書き込み出来たりするんです。
自分のhotな情報書き込むことによって、
後から振り返りレビューとして確認も出来ますね。
仲間を作ることが出来る。
ランネットを通して、
コミュニティが設けられているんです!
ランナー同士でいろんな情報交換もできますね。
ポイントでお買い物(RUNPO)
会員登録すると
ランネット内でショッピングも
出来たりします。
会員登録専用の
特典やセールもあるんです。
あとは、大会エントリ-すると
ポイントが貯まります。
ランネット経由で
多くの大会にエントリーしている方は
一度チェックや見直しをした方が
いいかもしれませんよ。
RUNPOを貯める方法
- 大会エントリーする。
- ランネット内でショッピングする。(RUNNETショップ)
RUNPOを使う方法
個人的には、有名な雑誌ランナーズ
の閲覧は興味ありますね。
代金支払わずに
ポイントで購入できるのは
興味があります。
- RUNNETショップでRUNPOを使用(使用ポイント:1Point~)
- 大会エントリー代金の一部をRUNPOで充当(使用ポイント:1Point~)
- ランナーの知恵袋に質問投稿する際にRUNPOを使用(使用ポイント:100Point)
- 雑誌ランナーズのPDF閲覧、参考動画のダウンロード(使用ポイント:800Point)
- リンク集、おすすめサイトの掲載を登録(使用するポイント:800Point)
RUNPOをチャージ
手持ちのRUNPOが
不足している場合は、なんと
RUNPOを購入してチャージできるんです。
RUNNETのサービスをご利用いただく際、
ランナーズポイント「RUNPO」が
足りなかった場合には、
1,000円単位でRUNPOを
購入(チャージ)することができます。
出走権譲渡【ゆずれ~る】
エントリーしたけど、
急な仕事/用事が入ってしまったので
キャンセルしたい。
逆に定員オーバーでエントリー締め切れられて
しまった大会で参加できなかった。
そんな要望を叶えてくれるのが
「出走権譲渡【ゆずれ~る】」なんです!
ゆずれーるの機能は使用できるのは、
対象となる大会のエントリ締め切り後になります。
マラソン大会エントリー方法
いろんな特典情報があることが分かったので、
ランネットにアクセス
ランネットにアクセスすると
Topページ上に以下の
画像が表示されると思いますので、
会員登録を済ませていない方は、
新規登録ボタンを押す。
会員登録手順
会員登録する流れは以下の順です。
メールアドレスはスマホから
でも確認できるメールアドレスがいいと思います。
メールアドレスを登録完了すると、
登録したメールアドレスに
登録情報を入力するURLが記載されているからです。
- 基本情報の入力
- メールアドレスの確認
- メールアドレスの登録完了
- 登録情報の入力
- 登録情報の確認
ランネットで大会検索
会員登録完了後はランネットに
アクセスして会員IDでログイン
して大会検索するだけです。
大会員検索は大会名を入力して検索。
エリア別検索の2種類があります。

今回は大会名で検索。
今回は「キッチンカーグルメ選手権2018
&BEST SMILE RUN祭りin埼スタ 」
へエントリーすることが決まっていたので、
大会名に「キッチンカー」と入力すると…。

該当する文字列から
既にヒットした件数が表示されるのです。
そのまま検索ボタンを押すと…。

はい。出ましたね。。
あとはエントリーボタンを
ポチっと押して手続きを済ますだけです。
マラソン大会エントリー
対象の大会は決まったら、
後はエントリー代金の手続きを
済ますのみの作業です。
エントリーするにあたっては
以下の項目手順を済ませたら、
エントリー完了です。
- エントリー内容を選択/入力
- 支払い方法を選択
- 支払い方法を確認
- エントリー内容を確認
距離種目によって値段が違いますので、
慎重に指差し確認しながら、
間違えずに「エントリー」ボタンを押してくださいね。
メロスは10kmに挑戦するので、
距離種目:10km、
参加資格:男子中学以上、
参加料は4000円の枠にエントリーです。
あとはエントリー項目を入力するだけです。
大会内容によって入力項目は異なります。
例えば参加賞にTシャツをもらう場合は
サイズを指定するような
必須項目等があるんです。

支払い方法は2種類あって、
コンビニ決済かクレジットカード決済
のどちらかです。
あとは先ほど説明した
RUNPOでの併用ですかね。
今回はクレジットカード決済を選択。
手数料が205円かかります。
RUNPOポイントはないので使用するポイントは0円です。

これでエントリー完了です。

会員登録したメールアドレスにも
エントリー完了通知が来てますね。

ちなみに会員登録さえしてしまえば、
大会検索やエントリーのみであれば、
スマホアプリでMyRunnetをインストールすれば、
Runnetサイトへログインしなくとも
大会検索やエントリも出来て便利ですよ。
後は大会からの通知案内ハガキ
を待つのみです。
大会まで準備期間も3か月程の猶予
があるので、余裕を持って
トレーニングできそうです。
今回はランネットでのエントリでしたが、
他のエントリーサイトでも
魅力あるものがあるかもしれませんので、
別記事で紹介出来たらと思います。
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
