僕がずっと気になってるランニングブランドのホカオネオネ。その中でもホカオネオネのリカバリーサンダルについてのメリットとデメリットを独自目線で語りたいと思います。
・リカバリーサンダルが気になる。
・リカバリーサンダルを履いた感想を知りたい。
・薄いソールを履いてるランナー
・足のケアを考えてる。
リカバリーサンダルって何?ふつうのサンダルと何が違う?
最初に気になるのが、ふつうのサンダルの何が違うのってことです。カンタンにいうと硬いアスファルトをランすると足のダメージを和らげるアフターケアのサンダル。

アスファルトというのは足に受けるダメージが土の上を走る時の約10倍程度なのでものすごい衝撃をうけてるんです。怪我をしたくない。少しでもはやく回復したいランナーは是非、リカバリーサンダルを履いてみるのがオススメです!
ホカオネオネのリカバリーサンダル
中でも気になるのが、ホカオネオネのリカバリーサンダル。ホカオネオネのリカバリーサンダルは厚底ソールになっており酷使した足裏を和らげるクッショニング。足を入れた瞬間に履きこごちを体感出来ます!
解剖学視点からをトゥストラップに改良したことで心地よいフィット感を実現してるんです。
オラリカバリスライドのリカバリサンダルのデメリット
・階段の上り下りの注意
僕はリカバリサンダルのデメリットはほとんどないと思いますが、あえて言うならば、金額ですね。
ホカオネオネは機能性や履き心地やクッション性が抜群なのですが、それなりに価格が高いのが難点。
そのクッション性が高いのは底が分厚いサンダルのため、階段の上り下りなどは足がひっかかる可能性が高いので、注意が必要。
日本人は偏平足の人が多いので、内側の部分が当たるかもしれないので、試し履きして店内を少し歩き回って確認した方がいいと思います。
オラリカバリスライドのリカバリサンダルメリット
・肉厚のソールによる効果的な体重移動
・シューズ内で縮こまったつま先の解放感とリラックス効果
仕事場でも利用できるので、他のサンダルに比べても全体的にプニプニ素材でとても履きやすいのが特徴。肉厚なソールなので、体重をかけるたびに独自の感覚を味わえるのが病みつきになりますね。

ランニング後は固く結んだシューズを解放感しつつ、自然な歩行ができるので、疲労回復効果は味わえると思います。
さいごに
いかがでしたでしょうか。ホカオネオネのリカバリサンダル。ランニング後は酷使した足を回復させることは必須。疲労回復には様々な手段ありますが、リカバリサンダルも疲労回復させるためのひとつの手段なんです。
一度、店内のホカオネオネのリカバリサンダルを試し履きすることをおすすめします!
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
