新入生ご入学おめでとうございます!新入生になってどの部活は入部しようか迷っていませんか?僕も中学校時代は部活選びに迷いました。今回は何故陸上部がおススメと感じたのか紹介したいと思います。
実際に部活やマラソンを経験した僕がおすすめする理由はこの4点
1:大人になっても引き継がれる魔法のコミュニケーション
2:長距離マラソンは選手寿命が長いスポーツ
3:健康&ダイエットとして知られる代表スポーツ
目次
新入生へのメッセージ|部活選び迷ったら長距離マラソンの陸上部がおすすめ
部活って「練習がキツそう」とか、「先輩と上手くやれるかとか」「どの入部が好感度がいいとか」入部する動機や不安要素が色々ありますよね。
僕は友達に誘われてサッカー部になりましたが、誘われてなかったら間違いなく陸上部を選んでました。振り返るとサッカー部もいい思い出でしたが、実は陸上部が向いていたのではないかとふと思ったりする時があります。今回は新入生に向けて陸上部の良さをお話ししたいと思います。
部活はそもそも入部すべき?
過去の話ですが、僕の中学校時代は部活はせず、帰宅部を選択する人もいました。割合として帰宅部は1割程度でした。帰宅部は少なかったですね。部活の練習時は帰宅部が帰宅する姿を見ると羨ましいと思うことが何回かありました。
それでも部活に入部して良かったことの方がたくさんありました。
・大人になっても語り継げる思い出
・大人になってから意外なオファー
・部活で耐え抜いた根性と気力
・先輩、後半との上下を養える
部活は実は3年間で終わりではない。大人になっても引き継がれる魔法のコミュニケーション
僕は社会人になってからも、話のネタとして部活で助けられたことは数え切れないほどありました。会社の上司、後輩、はじめてのお客様、初顔合わせの時、大人になると色んなコミュニケーションがあります。

部活はファーストコンタクトに繋がります。同じ部活や賞を持ってたら俄然盛り上がる間違いなしです。また、体力的に精神的に厳しい境遇に立たされることもあると思います。その時部活をしていると比較対象としてなるケースもあるのです。
あの時の部活に比べたらまだ大丈夫とか…。部活は大人になっても活躍出来る貴重なツール(武器)になります。
文化部と運動部で比較
部活といっても大きく2つに分かれると思います。文化部と運動部ですね。近年はけいおん部、吹奏楽部なども人気ですよね。僕の時代は美術部とかも、ありました。文化部は学校によってなかったり個性がある部活がたくさんありますよね。
僕の時代の華型は運動部でしたね。サッカー部、テニス部、野球部、陸上部が華型でした。振り返ると運動部はどの学校でもほとんどある部活なので、話題性や黄色い声援が眩しい位あります。
運動部に入らないと味わえないことが沢山経験出来ます。意外に大人になってからも走ったりする機会ってありますよ。この時運動で鍛えて良かったとか感じる場面もあるかもしれないですね。
陸上部と代表的な部活で比較
陸上部と代表的な部活でもあるサッカー部と野球部とテニス部で比較してみました。サッカー部と野球部は団体競技でもあり、小学生からクラブで習ってた人が有利ですね。
最初は監督、先生もクラブで習ってた経験者に着目し、レギュラー候補にさせるのが普通でしょう。僕も監督なら経験者を最初に経験者に着目します。
中学校からサッカー未経験者の僕も小学校でクラブ活動していたサッカー経験者が着目され先輩と一緒に試合に出場してました。実際に経験者は上手いですからね…。
逆にテニス部、陸上部は個人競技の色が強いです。最近は錦織圭選手の活躍で小さい頃からテニスクラブに通わせている人もいますね。陸上部といっても競技内容が細分化されますが、基本的に走る競技がセオリーだと思います。
代表的な競技としては短距離、長距離ですね。短距離、長距離は他の運動に比べ、難しいというよりは今の走りより更に速く走ることを求められる競技の色が強いと思います。
比較的に取っつきやすく、入部しやすい部活ではないかと思います。
陸上部は男女間でコミュニケーションも取れる。
比較的に陸上部は男性、女性も入部出来ますので、男女間のコミュニケーションも取りやすい部活だと思います。

側近で頑張ってる姿を見せられるのも魅力ですよね。
長距離と短距離で比較
どちらかというと短距離は憧れましたね。足の速い人になりたっかたです。短距離も素敵な競技ですが、今振り返ると長距離の方がおすすめです。
近年はマラソンブームでマラソン人口も増えています。スポーツショップに行ってもファッショナブルなデザインがたくさんあります。
何よりもおすすめなのが努力とやる気と時間があれば早くなれる可能性があるのです。他の競技に比べて練習できる環境が無限大に近しいです。私も仕事が終わってランニングをしている位です。
極論を言えばランニングシューズと道さえあればラントレ出来るのです。そういうところにランニングは魅力のひとつだと思ってます。ただ、ハマるとアレコレとほしいものは出てくると思いますよ。
中学校の皆様は真夜中のランニングは暗くて危険です。お勧めできないです。親御さんはとても心配します。なのでラントレは明るくて車通りが少ない公園内などを活用してくださいね。
長距離マラソンは選手寿命が長いスポーツ
今や50、60、70代の幅拾い年齢層で市民マラソン大会に参加してる方は多数います。中にはセカンドライフとしてマラソンに力を入れている人もいるのではないでしょうか?
長く出来るスポーツは挑戦する回数が多く、自分の目標を叶える可能性があり夢が多くもてるスポーツだと思います。
健康&ダイエットとして知られる代表スポーツ
マラソンは有酸素運動であり、マラソンでダイエットにも成功する人もいます。僕は元々健康的な身体だったなので実感はなかったですが、大人になると汗をかく回数がおのずと減っていくのです。
マラソンを継続していく不思議と気持ち悪いと感じにはなります。溜まっている悪い毒素が抜きたい気持ちが生まれます。
色んなメリットを書き綴りましたが、マラソンを始める時はこんなメリットがあるとは思ってませんでした。私がパッと思うだけでこれだけあるのです。
ランナー人口が増えている訳です。このブログを通して陸上部に入部したら僕も嬉しいですが、皆さんが本当にやりたいことを自分の意志で決めることが大事だと思います。入部するにあたっての参考にしてもらえたらと思います。

良い学生生活を送ってくださいね。
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
