昨日は雨と雪のため、ラントレではなく筋トレで終わってしまったので、2回目の夜ランしてみました。今回は仕事が多忙で「ランニング出来ない」、「家族サービスで時間取れない」ランナーに向けての対策方法を考えてみました。私もその1人なので気持ちが分かります。
リーマン向けラントレメソッド
やる気はあるけど、1時間もランニングに費やすことは出来ないという観点で考えてみました。
通勤ラン
電車、バス、クルマなど公共の交通機関を使わないでランする、通勤ランです。活用しているランナーはそこそこいると思います。何故なら今日見かけたからです…。ただ通勤ランしている人にはいくつか条件があると思いました。
出社ラン
会社にロッカー、シャワーがある。
家から会社までラン出来る許容範囲
いつもより早起きする必要
ランニング用のリュックが必要
出社ランは清潔感がある状態で仕事しましょうってことですね。夏場は汗ダク状態で仕事しそうだからあまり向いてないと思いました。そもそも私の場合、会社にシャワーもロッカーもないので、向いてないですね。
帰宅ラン
家から会社までラン出来る許容範囲であること
ランニング用のリュックが必要
汗ダク状態の仕事は免れるとは思いますが、帰宅ランも現実的ではない気がします。私みたいにスーツなどを普段着用してるリーマンはスーツをどうしてるのか気になります。シワシワになっても構わないのでリュックの中にスーツを詰め込んでランするのでしょうか?それとも会社にスーツを置きっぱなしにして、ランするのでしょうか…?ただカジュアルな服装や作業服の方には、もしかしたら向いてるかもしれないですかね。
車通勤向けのラントレ
車通勤している人には向いているのかと思い、挙げてみました。あらかじめ車にランニングシューズ、ウェア、着替え、タオルなどを入れて、自宅に帰る前に車の中で着替えてランする。
時間短縮ラン
時間をかけてゆっくりランせず、短い時間帯でダッシュランして高負荷をかけるトレーニング。実際にあるトレーニングです。心配強化になりますね。ただマラソンするというよりかアスリートがやりそうなトレーニング方法ですね。
筋トレ
身体を動かすということでは満足感は得られるかもしれないですね。

他にもサラリーマン向けのランニングメソッドがあるかもしれないので思いついたら。また更新します。
閲覧ありがとうございます。Etsu Runブログ の管理人、記事投稿しているメロスと申
初心者ランナーですが、走る楽しさ、
